もしルルレモン アスレティカ(LULU)を13年前から毎月積み立てたらどうなっていたのか?(2020年10月末)

ルルレモン アスレティカ(LULU)は、カナダ発のスポーツファッションブランドで、ヨガ・ランニング・フィットネス関連のウェアなどを扱っています。
一番株価が安かった2009年2月と直近の2020年10月を比較すると100倍超になっています。
ルルレモン アスレティカ(LULU)は、どんな企業で長期で積立投資していたらどうなっていたのでしょうか。
13年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。

スポンサーリンク

目次

  1. 企業概況
  2. チャート
  3. 業績
  4. 検証の前提
  5. ルルレモン アスレティカ(LULU)を10年前から毎月積立していたら、、、
  6. ルルレモン アスレティカ(LULU)を13年前から毎月積立していたら、、、

企業概況

1998年にカナダのバンクーバーでチップウィルソンによって設立されたルルレモンは、ヨガに着想を得た、女性と男性のためのテクニカルアスレチックアパレル企業です。
ヨガ・ランニング・フィットネス関連のウェアなどを扱っています。
直近は店舗閉鎖より売上と利益に落ち込みが見られましたが、自宅フィットネスは日本同様、世界でもトレンドとなったようです。
2020年に自宅フィットネスのミラーを買収しました。

画像8

≪画像元:lululemon

ミラーはスタイリッシュです。HPのビデオを見ましたが、テクノロジーの進化を感じました。
ミラー本体は1,495ドルです。
36ヶ月の契約で月に直すと41.5ドル/月。
携帯の料金プランみたいな感じですね。
広い家で家族みんなで使える環境にあるならいいように思います。
プログラムもたくさんあるようですし、またパーソナルトレーニングも40ドルから受けれるようです。

チャート

画像1

業績

画像2
画像3

検証の前提

検証に際しては、当時の終値に当時の為替レートを乗じて計算しています。

配当金はドル建てで保有し続け、各月末の為替レートで換算し評価額に加えてます。

きっかり1万円は取得できないので、1万円のうち余った分は翌月に繰越です。(1株5万円ぐらいするならば、5ヶ月後にやっと1株投資する計算。)

手数料・税金等は全く無視しています。

ルルレモン アスレティカ(LULU)を10年前から毎月積立していたら、、、

画像4
画像5


10年前から毎月積み立て開始していた場合、

積み立て1万円/月×10年=120万円が評価額580万円(約5倍)

になりました。

ルルレモン アスレティカ(LULU)を13年前から毎月積立していたら、、、

画像6
画像7

13年前から毎月積み立て開始していた場合、

積み立て1万円/月×13年=160万円が評価額1960万円(約12倍)

になりました。

あくまで過去からのシュミレーション結果で、間違っているかもしれませんし、またこの先どうなるかも全く分かりません。m(__)m。

コメント

タイトルとURLをコピーしました