もしJPモルガン・チェース(JPM)を40年前から毎月積み立てたらどうなっていたのか?(2020年8月末)

JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JMJ)を40年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。

JPモルガン・チェース(JMJ)は、世界有数のグローバル総合金融サービス会社です。
投資銀行、証券取引、資金決済、証券管理、資産運用、プライベート・バンキング、コマーシャル・バンキング、コンシューマー・コミュニティ・バンキングなど多岐にわたる金融サービスを提供しています。

JPモルガン・チェース銀行が商業銀行業務を、JPモルガンが投資銀行業務を行っています。

J.P.モルガン・アセット・マネジメント全体の運用資産残高(株・債券・通貨等)は、1.9兆米ドル(2019年12月31日時点)(日本円で200兆円?)とあります。

とにかく運用資産がケタ違いの会社です。

1980年に、ニューヨーク証券取引所に上場しています。

1981年以降、1:2の比率の株式分割を1回、1:1.5の株式分割を3回ほど行っています。配当も増配を繰り返し行っています。

検証の前提

検証に際しては、当時の終値に当時の為替レートを乗じて計算しています。

配当金はドル建てで保有し続け、各月末の為替レートで換算し評価額に加えてます。

きっかり1万円は取得できないので、1万円のうち余った分は翌月に繰越です。(1株5万円ぐらいするならば、5ヶ月後にやっと1株投資する計算。)

手数料・税金等は全く無視しています。

JPモルガン・チェース(JMJ)の2020年8月末の株価は1株100.19ドルです。

JPモルガン・チェース(JMJ)を10年前から毎月積立していたら、、、

画像1
画像2

10年前から毎月積み立て開始していた場合、

積み立て1万/月×10年=120万が評価額250万(約2倍)

になりました。

安定的に推移しています。

JPモルガン・チェース(JMJ)を20年前から毎月積立していたら、、、

画像3
画像8

20年前から毎月積み立て開始していた場合、

積み立て1万/月×20年=240万が評価額640万(約3倍)

になりました。

サブプライムショックの時はやはり落ち込んでいます。その後は順調です。

JPモルガン・チェース(JMJ)を30年前から毎月積立していたら、、、

画像4
画像5

30年前から毎月積み立て開始していた場合、

積み立て1万/月×30年=360万が評価額1600万(約4倍)

になりました。

30年積み立てを行っていると、評価額のケタが上がりました。

JPモルガン・チェース(JMJ)を40年前から毎月積立していたら、、、

画像6
画像7

40年前から毎月積み立て開始していた場合、

積み立て1万/月×40年=480万が評価額2700万(約6倍)

になりました。

JPモルガン・チェース(JMJ)は、配当も安定的に行っているので、評価額のうち700万ぐらいは累積配当額を円換算したものです。

あくまで過去からのシュミレーション結果で、この先どうなるかは全く分かりません。m(__)m。ご留意くださいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました