コムキャスト(CMCSA)を40年前から毎月積立投資していた場合を検証する。(2020年12月末)

コムキャスト(CMCSA)を40年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。

スポンサーリンク

概要

コムキャスト(CMCSA)は、ケーブルテレビ・情報通信・メディアエンターテイメントの企業です。

1963年、ケーブルテレビ会社として設立。
2002年、AT&Tブロードバンドを買収し、全米一大きなケーブルテレビの運営会社となる。
2009年、大手メディア企業のNBCユニバーサルを取得。
2015年、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を運営するユー・エス・ジェイを買収。
2018年、ヨーロッパ最大の有料放送事業者Sky390億ドル(4兆円超)で買収。

コムキャストは、ケーブルテレビ・高速インターネット・IP電話サービスなどのケーブル・コミュニケーション事業と、テレビ番組編成・映画制作のユニバーサル・ピクチャーズ、ユニバーサル・スタジオの運営などのNBCユニバーサル事業を行っています。

コムキャストはユニバーサル映画などの親会社なんですね。

1980年に上場しています。

1981年以降、株式分割について、2分割を2回、1.5分割を9回ほど行っています。配当もここ10年増配を繰り返し行っています。

チャート

画像3

(画像元:Yahoo!finance)

業績

画像1
画像2

検証の前提

検証に際しては、当時の終値に当時の為替レートを乗じて計算しています。配当金はドル建てで保有し続け、各月末の為替レートで換算し評価額に加えてます。
きっかり1万円は取得できないので、1万円のうち余った分は翌月に繰越です。(1株5万円ぐらいするならば、5ヶ月後にやっと1株投資する計算。)
手数料・税金等は全く無視しています。

コムキャスト(CMCSA)を10年前から毎月積立していたら、、、

画像4
画像5

10年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×10年=120万円が評価額290万円(約2倍)
になりました。

安定的に推移しています。

コムキャスト(CMCSA)を20年前から毎月積立していたら、、、

画像6
画像7

20年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×20年=240万円が評価額970万円(約4倍)
になりました。

2000年から投資開始していると10年ぐらいはあまり報われていない結果となっています。その後は順調です。

コムキャスト(CMCSA)を30年前から毎月積立していたら、、、

画像8
画像9

30年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×30年=360万が評価額2950万(約8倍)
になりました。

30年積み立てを行っていると、評価額のケタが上がりました。

コムキャスト(CMCSA)を40年前から毎月積立していたら、、、

画像10
画像11

40年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×40年=480万円が1億円(約22倍)
になりました。

コムキャスト(CMCSA)は、配当も安定的に行っているので、評価額のうち1000万円ぐらいは累積配当額を円換算したものです。

USJやユニバーサル系列の映画を好きな人はたくさんいると思います。コムキャスト(CMCSA)も魅力的な企業ですね。

あくまで過去からのシュミレーション結果で、間違っているかもしれませんし、またこの先どうなるかも全く分かりません。m(__)m。

kindle

Amazon Kindleで出版しました。
名付けて「米国株100図鑑」。
Kindle Unlimited で無料で読めます。
ぜひ、見てみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました