『タッパーウェア』で有名なタッパーウェア ブランズ(TUP)を、24年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。
2020年3月末から2020年10月末の約7ヶ月で株価が17倍にもなっています。今のこの環境下で17倍にもなっているタッパーウェア ブランズ(TUP)は、どんな企業で長期で積立投資していたらどうなっていたのでしょうか。
目次
- 概要
- 会社HP
- チャート
- 業績
- 検証の前提
- タッパーウェア ブランズ(TUP)を10年前から毎月積立していたら、、、
- タッパーウェア ブランズ(TUP)を20年前から毎月積立していたら、、、
- タッパーウェア ブランズ(TUP)を24年前から毎月積立していたら、、、
概要
タッパーウェア ブランズ(TUP)は、食品保存容器『タッパーウェア』で有名です。2005年にSaraLeeの部門を買収し、化粧品ケア分野にも進出しました。業績悪化によりリストラを行い、回復傾向にあります。
『タッパーウェア』ブランドの製品は、戦後の革命的な歴史の始まりである1946年にデビューしました。米国で創業、ヨーロッパに拡大、1963年にはヨーロッパの6か国に拠点を置き、その後日本とオーストラリアでも設立されました。
『タッパーウェア』ブランドは、タッパーウェア、アヴロイシュライン、フラー、ナチュアケア、ニュートリメティックス、ヌボの7つのブランドを世界約100か国で展開しています。
チャート

(画像元:Yahoo!finance)
業績


検証の前提
検証に際しては、当時の終値に当時の為替レートを乗じて計算しています。配当金はドル建てで保有し続け、各月末の為替レートで換算し評価額に加えてます。
きっかり1万円は取得できないので、1万円のうち余った分は翌月に繰越です。(1株5万円ぐらいするならば、5ヶ月後にやっと1株投資する計算。)
手数料・税金等は全く無視しています。
タッパーウェア ブランズ(TUP)を10年前から毎月積立していたら、、、


10年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×10年=120万円が評価額160万円(約1.4倍)
になりました。
タッパーウェア ブランズ(TUP)を20年前から毎月積立していたら、、、


20年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×20年=240万円が評価額420万円(約2倍)
になりました。
タッパーウェア ブランズ(TUP)を24年前から毎月積立していたら、、、


24年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×24年=300万円が評価額560万円(約2倍)
になりました。
kindle
Kindle書籍『米国株900図鑑』、9/6(月)16:00~9/11(土)16:00の間、Kindle無料キャンペーン中になっています。
ご興味がある方は、期間限定【無料】なので是非、見てみてください。
Kindle Unlimitedなら、いつでも無料ですのでよろしくお願いします!
コメント