モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)を19年前から毎月積み立てたらどうなったのかを検証します。
モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)は、食品・飲料メーカーです。
目次
- 概要
- HP
- チャート
- 業績
- 検証の前提
- モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)を10年前から毎月積立していたら、、、
- モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)を19年前から毎月積立していたら、、、
概要
主要製品は、ビスケットの「オレオ」・「リッツ」、ガムの「クロレッツ」・「リカルデント」、「クロレッツ」・「ホールズ」などで、150カ国以上で販売しています。
モンデリーズ・インターナショナルは、2012年10月1日、旧クラフトフーズが、北米食品事業(現クラフトフーズ・グループ)と、グローバルスナック事業(現モンデリーズ・インターナショナル)に分社化することにより誕生しました。
かつて、日本では、ヤマザキナビスコがライセンス契約を締結していましたが、2016年8月31日をもってライセンス契約が終了しています。
上場以来、株式分割は行っておらず、配当は上場来、増配傾向で行われています。
チャート

(画像元:Yahoo!finance)
業績


検証の前提
検証に際しては、当時の終値に当時の為替レートを乗じて計算しています。配当金はドル建てで保有し続け、各月末の為替レートで換算し評価額に加えてます。
きっかり1万円は取得できないので、1万円のうち余った分は翌月に繰越です。(1株5万円ぐらいするならば、5ヶ月後にやっと1株投資する計算。)
手数料・税金等は全く無視しています。
モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)を10年前から毎月積立していたら、、、


10年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×10年=120万円が評価額190万円(約1.6倍)
になりました。
モンデリーズ・インターナショナル(MDLZ)を19年前から毎月積立していたら、、、


19年前から毎月積み立て開始していた場合、
積み立て1万円/月×19年=230万円が評価額500万円(約2.1倍)
になりました。
配当を継続的に行っているため、評価額のうち120万円程度は累積配当を円換算したものです。
kindle
Kindle書籍『日本株100図鑑』、8/22(日)16:00~8/27(金)16:00の間、Kindle無料キャンペーン中になっています。

ご興味がある方は、期間限定【無料】なので是非、見てみてください。
Kindle Unlimitedなら、いつでも無料ですのでよろしくお願いします!
コメント