米国株積み立て投資 2020年末(199日目)のパフォーマンス

米国株・ETFを積み立て投資(2020/6/16~)しています。
2020/12/31で積み立て開始後199日になりました。
積立199日目のパフォーマンスとしては+13.2%でした。

売却益をパフォーマンスに通算したいところですが、円で投資してドルで売却しているため、ややこしいのでやめました。評価額が積みあがっていければいいと思います。

一応、パフォーマンス的な指標として含み益+13.2%を年換算します。+13.2%÷199日×365日=+24.2%(年パフォーマンス)としておきます。すぐに吹き飛ばないように、もっと跳ねて欲しいです。

積立当初からの資産推移を見ると、すごく安定的に推移しています。この調子を継続することが大事かなと思っているので、2021年は、2020年以上に積立投資を継続したいです。

米国株の積立をもっと昔からやっとけば良かったです。

スポンサーリンク

目次

  1. 資産推移
  2. ポートフォリオ
  3. 2倍達成銘柄
  4. 3倍達成銘柄
  5. 4倍達成銘柄
  6. 来年(2021年)に向けて

資産推移

画像1
画像2

2020/6/16から2020/12/31(199日間)の投資金額は1,602,456円です。
評価額は1,813,208円だったため+13.2%の評価益でした。売却を挟んでるので少し変になってます。

ポートフォリオ

画像3
画像4

ブル3倍ETFを意識的に積み上げ始めました。もう高いところまで来ているように見えますが、数年後どうなっているのかは分からないので、投資割合30%ぐらいまでは、積み上げようと思っています。

2倍達成銘柄

今、6銘柄が2倍達成しています。
プラグパワー(PLUG)、アップワーク(UPWK)、ケアDX(CDNA)、デジタルタービン(APPS)、スナップ(SNAP)、クリーヴランド クリフス(CDNA)
どの銘柄にも投資額が少なすぎて悲しいですが、塵も積もれば山となるの精神です。

3倍達成銘柄

今、1銘柄が3倍達成しています。
ベル(VERU)
投資額はこちらも少ないので悲しいです。

4倍達成銘柄

今、1銘柄が4倍達成しています。
ブリンク・チャージング(BLNK)
投資額はこちらも少ないので悲しいです。

来年(2021年)に向けて

来年は利確を混ぜながら、年間320万以上の積立は実施したいです。米国個別成長株70%、ブル3倍ETF30%ぐらいの割合です。パフォーマンスは、自分でコントロールできないので、積立額の目標です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました