米国株・ETFを積み立て投資(2020/6/16~)しています。
2021/4/11で積み立て開始後300日になりました。
この10日間は積立が進みました。これから先も積立を進めていきたいと思います。
比較的、順調に積立投資額と評価額が上昇しています。
利益確定分は、今後、再度積立投資していきます。
目次
- パフォーマンス
- 資産推移
- ポートフォリオ
- 2倍達成銘柄
- 2021年の目標
パフォーマンス
積立300日目の含み益率は△8.4%でした。
ただし、売却益(概算)を資産額にプラスして、投資額で割ると+14.8%のパフォーマンスになります。
一応、パフォーマンス的な指標として+14.8%を年換算すると、+14.8%÷300日×365日=+18.0%(年パフォーマンス)としておきます。円で投資してドルで売却しているので、売却益はあくまで概算で、年パフォーマンスは自己満足的な指標です。
とにかく、評価額が積みあがっていければいいと思います。
積立当初からの資産推移を見ると、評価益と実現益の合算額は常に投資額を上回っており順調に推移しています。
銘柄ごとに利益が出て25日移動平均を下回ったら利益確定の売却をしています。下げが、すぐに戻ればそれはそれでよし、下げが深く続けば安く買っていけるのでよし、というように考えています。
米国株の積立をもっと昔からやっとけば良かったです。
資産推移


2020/6/16から2021/4/11(300日間)の投資金額は3,013,309円です。
評価額は2,760,426円だったため△8.4%の評価損益でした。
ポートフォリオ

ブル3倍ETFは、ボラティリティが高いですが投資割合30%ぐらいまでは、積み上げようと思っています。
2倍達成銘柄
1銘柄が2倍達成しています。
エボラス(EOLS)
2021年の目標
2021年は年間320万以上の積立が目標です。現在141万積立なので39%積立達成。この1ヶ月は投資額が進みました。米国個別成長株70%、ブル3倍ETF30%ぐらいの割合を目指します。パフォーマンスは、自分でコントロールできないので、積立額の目標です。
kindle
Kindle書籍『日本株300図鑑』、9/11(土)16:00~9/16(木)16:00の間、Kindle無料キャンペーン中になっています。
ご興味がある方は、期間限定【無料】なので是非、見てみてください。
Kindle Unlimitedなら、いつでも無料ですのでよろしくお願いします!
コメント